« 新年互礼会 | トップページ | お水取り »

2015年1月 7日 (水)

1月6日

1月6日、今日は、朝、来客を数件こなして、金栄校区婦人会役員会へ挨拶に、

やっぱ、地元のみなさんは、とにかく、無条件で、当選をよろこんでいただけます。

挨拶を済ませて、四国中央、宇摩建設協会へ新年互礼会へ

地域創生のはなしを、織り交ぜて、業界のみなさんを勇気づけたつもりです。

Dscf3563

12時過ぎには、松山へ向かって、

昨年12月、「第6回高円宮記念日韓交流基金」顕彰式典にて新居浜工業高校が名誉総裁賞を授与されたのですが、その報告を県の教育長にするために、

授与に至った大きな理由のひとつとしてVYS部の取り組みがあります。
「空飛ぶ車いす」です。中古の車いすを学生が整備し、アジア諸国に届ける、という活動です。すでに15年間、のべ、1700以上の車いすを、提供してきたそうです。

その受賞報告に、活動に取り組まれているVYS部伊藤部長をはじめとする皆さんで中村知事、県教育委員会仙波隆三教育長のもとを訪問しました。
小さな活動の継続が大きな成果として評価いただけることは、大変喜ばしく、素晴らしいことであります。

Dscf3577

つづいて、川柳の全国大会を来年、松山で開催することについて、知事に報告にゆきました。

Dscf3586

その後、さきほどの、「空飛ぶ車いす」のみなさんとも、知事に記念写真を撮っていただきました。

クラブのキャプテンの伊藤君にとっては、いい卒業前の記念になったと思います。

その後、広告協会の新年互礼会に出席し、再び東予、西条商工会議所へ

Dscf3599

西条商工会議所の議員年賀交歓会には、初めて出席させていただきました。

メインテーブルで、記念写真

Dscf3605

昨日の、西条市新年賀詞交歓会に出席できなかったぶん、今日の挨拶は長めでしたが、

後で、友人から「今日の君の話を聞けただけでも、今日出席させてもらった、かいがあったよ。」と言っていただき、

なんか、満足、

途中でしつれいしたものの、まだ、ずって居たかったのが本音ですね。

西条商工会議所をあとにして、

一路、新居浜へ、宴席2件、こなして、無事事務所に帰ってきました。

ありがとうございます。









|

« 新年互礼会 | トップページ | お水取り »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。