選挙前の遊牧民
11月18日、朝5:25出発、日課の靖国参拝を済ませて、
この日は、8:00からの部会が目白押し、2か所資料をいただき、「地域創生緊急提言」の部会に腰をすえて参加
その後、本院に移動、9:40から国対委員会があり
また党本部に移動、10:00から「アベノミクスを成功さす」会に出席
砂防会館に移動、全国治水大会に参加、参加していた西条市青野市長や出席首長さんに挨拶
12時過ぎに、議員会館事務所に帰ってきて、事務所内部の打ち合わせ
12:45から本院で代議士会、その後、本会議場で本会議、赤サンゴの関連の法案など2法案を15分で可決
急いで、靖国神社へ
愛媛遺族会のみなさんに挨拶(私はこの日、2回目の靖国でした)
皆さんと、記念写真を撮って、
すぐさま、首相官邸へ
西条市議会の会派研修に来たみなさんと、組閣の時に写真を撮る場所で記念写真
その後、羽田空港へ、
高松行きのJALに飛び乗り、
伊予三島、大王製紙本館で行われている、エリエールレディースオープンの前夜祭会場に出席
33回という歴史を積み重ねてきた、すばらしい会でした。
その後、パーティーで、汗びっしょりになったため、青山へ飛び込みシャツを購入、着替えて丸亀に移動
そのあと、21:45発、サンライズ瀬戸に乗り込み
7:08に東京駅着
東京駅のホームで瀬戸議員と出会う
私は、そこから直接ANAホテルへ
7:30から行っている、早朝朝食会、勉強会の「白石徹フォーラム21」に参加
今回は80人ほどの方にご参加をいただき、
「水素社会の到来」と題した勉強会を
終了してから、
半日、仕事して、
今現在、また新居浜の自宅に居ます。本当は、今日もサンライズ瀬戸(寝台特急)で東京へ帰るつもりでしたが、明日の午前中の用事が11:15からだったので、飛行機にさせてもらいました。
なんか、遊牧民の生活みたいですよねえ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント