サウジその12(キングアブドウールサイエンスユニバーシティ)
9月10日この日はキングアブドウール科学技術大学の視察です。特にこの日は、私たちに同行してくれた、早稲田大学理工学部森教授の講演も大学で行われます。
入門証を出してもらうのにずいぶん時間がかかり、
しかも、この大学には外交官の人は一切入門できません。
それほど、世界各国から頭脳を集めているところを、見せたくないのでしょう。
この大学は、大学院のみの工科大学で、
大学校内というよりは、一つの都市に足を踏み入れたような感覚です。
しっかりとした居住区もあり、数百人しか住んでいないのに、ちゃんとスーパーも立地しています。
日本からも30人ほどの大学院生が来ているようです。
森先生の講義の始まる前に
私からの、挨拶
新しい市場を創造するほどの中小企業の魅力と底力について、話をさせていただきました。
森先生の講義、これからのエネルギーについての講義は、多くの生徒の好奇心を駆り立てたと思います。
パワーポイントを使い、流暢な英語で話されてました。
先生の講演後は、学食でみんなで昼食
学食とはいえ、ちょっとしたレストランのような感じ、
研究費も十分用意してもらえるようで、
とにかく、世界中から優秀な生徒を集め、
世界の中でもトップクラスの大学をつくろうとしているようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント