« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月30日 (土)

8月30日土曜日

8月30日土曜日

8月も、もう終わりですね。今日は、私の一日をご紹介しましょう。

8:00~ 打ち合わせ、税制について

8:30~挨拶に来社、また打ち合わせ

9:20~新居浜から四国中央へ移動

10:00~自民党愛媛東予東ブロック、青年局、青年部、女性局合同研修会(来賓として挨拶)

Dscf5461

たくさんの人が参加してくれました。

Dscf5465

参議院議員、佐藤正久氏の講演

よかったです。涙がまたまた流れました。真実を語りかける、佐藤氏の講演は胸を打ちます。

Dscf5482

11:45~四国中央から新居浜へ移動

12:10ごろ到着、東浜自治会の敬老会へ合流、家内は定刻に出席してくれてました。すぐ挨拶

Dscf5487

そして、一曲、「人生劇場」をセリフ入りで歌って、

Dscf5493

歌ってすぐさま、失礼。

12:40  白石事務所、到着。喪服に着替え、周桑へ

13:20  斎場に到着、

14:15  周桑から新居浜へ移動

15:00  相談にお客が来所、新規事業について

15:30  陳情、後日依頼者地震と面談することに

16:00  陳情、精神医療に関する陳情

16:30  少々、ラフな格好に着替え、移動、くすの木学園へ

17:10  挨拶

Dscf5499

開会式の後、中萩中学校のブラスバンド、

お茶席にお邪魔して、バザーも、手作りの商品がいっぱい。

Dscf5518

19:10 くすのき園を後にし、今度は西条、「ところやぶ」自治会の「イモ炊き」

Dscf5523

70名ほど、出席されていましたが、みなさん快く迎えてくれました。

Dscf5542

歓談ののち、挨拶してから失礼しました。

一日終了。






















| | コメント (0)

2014年8月29日 (金)

北川中小企業長官IIN西条

80名ほどの方が参加していただき、長官の講演会を開けました。

Dscf5195_2

青野市長の挨拶

Dscf5203

そして、北川長官の講演

国としての中小企業、小規模事業者への施策の今後の大きな流れを、分かりやすく説明していただけました。

Dscf5208

懇親会は、私の挨拶から

Dscf5212

懇親会でも、短時間ではありましたが

精力的にみなさんと話しておられる長官の姿が印象的でした。

感謝






| | コメント (0)

西条中心市街地の視察

西条の中心市街地の視察、

伊藤会頭、自ら説明をしていただきました。

Dscf5142

その途中で、ばったりバリアフリーセンンターの白石くんと、北川長官を紹介

Dscf5156

子供の歯磨きセミナーのような催しも、

Dscf5160

その後、コス21へ

私も久しぶりに工場にお邪魔しました。

Dscf5163

各担当の方から、熱心に説明をいただきました。

Dscf5183

アルミ加工で、高度な技術を持つ、コス21さんの管理に対する凄さが伝わりました。

Dscf5185

休む間もなく、タイトに視察の予定を組んだにもかかわらず、

ほんとの熱心に見てゆく、北川長官にも、感心させられました。

















| | コメント (0)

2014年8月28日 (木)

中小企業庁北川長官

8月23日、中小企業庁長官をお招きして、中小企業、小規模事業者支援セミナーを開催

しました。到着した松山空港で、まずは太鼓台の前でDscf5078

毎年、お盆の近くには、太鼓台を空港に展示してます。物産協会(私が会長を務めています。)が主催してのイベントです。

この太鼓台が、新居浜には52台あるということを伝えると、長官も驚いていました。

食事の後は、企業訪問、です。

四国電力の火力発電ででるフライアッシュをもちいて、ウッドデッキを制作している四国積水さんへ、

Dscf5103

製造工程なども熱心に

Dscf5130

最後に、玄関で

Dscf5139

全国で唯一の、フライアッシュを材料に使用した、ウッドデッキの工場を見学

石油化学の川下企業として、海外進出の可能性なども、今後は求めていってもいいのではないかと思いました。





| | コメント (0)

2014年8月26日 (火)

東北稲土会

8月22日東北視察を終え、ついでに3年前に出席して以来参加できていない、東北稲土会に参加してきました。

まだ、浪人中だった私を温かく受け入れてくれた、東北のみなさんに、一言お礼を申し上げたい一心です。

Dscf5074

会長の挨拶

Dscf5075

乾杯の挨拶をさせていただき、その挨拶のなかで、みなさんにお礼を申し上げることができました。

Dscf5076

最期に、みんなで校歌を歌い

記念写真、

東北のみなさんの温かさは、相変わらずです。






| | コメント (0)

2014年8月24日 (日)

新富寿司

東北へ行く前の松山空港でのワンショット、やっぱ太鼓台はいいっすねえ

Dscf5048

今回は、視察もさることながら、ボランティアで知り合った、鈴木兄弟の新しい店、

彼らが頑張って新装オープンした「新富寿司」を訪問することも、大きな目的の一つ

Dscf5051

彼らは、東日本大震災で、前の店を流され

それ以来、さすらいの寿司職人でした。

Dscf5052

それでも3年頑張って、

その間、新居浜にも二度ほどやってきました。

新居浜大物産展に気仙沼ブースとして出展してくれたのです。

また、昨年の私の東京でのパーティーには、

気仙沼の食材(メカジキ)などを持ってきて、そのパーティーで寿司を握ってくれました。

そんな関係で、

今回は、彼らに店舗開店祝いを兼ねて訪問したかったのです。

二人とも元気でした。

それと、良い店をつくってました。

よかった!!





| | コメント (0)

東北視察

8月22日一年ぶりに東北を訪れました。

気仙沼から、陸前高田、大船渡、

Dscf5056

陸前高田では、壮大なベルトコンベアーが、山から土砂を街へと運んでいました。

Dscf5057

現場のみんなと写真を

Dscf5061

奇跡の一本松は、一応、復活していましたが、、、。

Dscf5062

大船渡の後、気仙沼に一度帰り、今度は南三陸へ

防災庁舎がそのまま残されていました。

その前で、手を合わせて、

Dscf5065

また、山川小学校も、そのまま

ここは、慰霊碑が設置されていました。

Dscf5069

被災の爪痕が、徐々に消えていく中、

そのまま、残されたところも、

ただただ、御冥福を祈るばかりであります。

岩手県と宮城県では復興のスピードに違いを感じました。どう復興するのかの選択をする時間の差なのでしょう、










| | コメント (0)

朝礼

はじめた朝礼ですから、

つづけなければ、、、。

Dscf4847
仕事の前の、少しの時間をいただいて、

日ごろのお礼や、今、自分の取り組んでいるタイムリーな話題を話させていただいております。

Dscf4852

終了後の握手も、

Dscf4855

時間の取れる範囲で、

お世話になってる、みなさんに

ご挨拶をしておかなければと、、、。

| | コメント (0)

2014年8月20日 (水)

詩吟

一日のスケジュールを終え、この日は、初めて詩吟の稽古

私の事務所で「白鷺支部」を立ち上げてから、まだ一度も参加できていなかったので、なんとか出席をしようと、、、。

Dscf4958

久しぶりに吟じてみると、

やはり、楽しいですね

Dscf4961

清吟堂白鷺支部に入会したいかた!!

是非おいでください。

私の事務所の2階で毎週火曜19:00より行っております。

| | コメント (0)

2014年8月19日 (火)

少年サッカー大会

ずいぶん遅くなりましたが、8月5日に行われていた、全国少年サッカー大会に「新居浜宮西サッカースクール」が出場

リーグ戦の3試合目、鹿島アントラーズつくばと対戦すると聞いて、富士の裾野まで応援に出かけました。

試合前の選手たち

Dscf4821

いよいよ、試合場へ

Dscf4823

試合前の円陣

Dscf4825

それにしても体格差はあらわでした、

それでも選手はすごく頑張りました。

Dscf4829_2

結果的には、敗れたものの、

子供たちは、すがすがしい笑顔でした。

Dscf4834

Dscf4838













| | コメント (0)

2014年8月17日 (日)

点灯式

8月12日敷島通りに、新たな街灯が設置されました。

新居浜中心飲食商店街振興会のみなさんで、それまでの街灯をLEDに、また新設の街灯もあわせて設置されたのです。

Dscf4897

神事のあと、代表理事より挨拶

Dscf4914

そして来賓として、私も挨拶させていただきました。

特に、振興会では、今回の街灯設置のみならず、今後は防犯カメラの設置など、まちづくりの企画を進めようとしています。

Dscf4922

これまでの、街灯とは打って変わって、明るさが素晴らしく、

街全体が、活気と潤いを取り戻したような感じです。

Dscf4933

その後、記念のテープカット

Dscf4949

この日が、中心飲食商店街振興組合の大きな一歩となり

Dscf4957

新たな、この街の物語が、スタートするような予感をさせます。












| | コメント (0)

2014年8月16日 (土)

小松高校、頑張りました!!

8月14日30年ぶりに甲子園へ

もちろん、小松高校の応援です。

入り口で佐伯会長にお会いしますと、「3000枚用意したんだけど、足らん!!交渉してこうわい。」と言いながら、速足で歩いて行かれました。

開門になって、入ってみると、大応援団です。

しかも、初回に1点を先取して、

気分よくみんなで、ワンショット。

Dscf4984_2

その後も、点を取られても、取り返す小松高校

Dscf4985

このころから、応援に夢中で写真はなし、

結果的には、敗れましたが

小松高校のみんなよく頑張りました。

私も、汗でべとべと

のど、ガラガラ

Dscf4991

球場を後にする前に、家内とワンショット、

一枚お願いしますとお願いした方が、川之江の人でした。

Dscf4994

この入場券は、「代表校」と印字された貴重なもの、

Dscf4996

大事に記念にとっておきます。






| | コメント (0)

2014年8月12日 (火)

新居浜夏祭り

ずいぶんアップが遅くなりました。8月3日新居浜夏祭り

毎年、松山からは、女神輿、四国中央から太鼓台やちょうさが参加してくれます。

今年は、それに加え、宇和島の「うし鬼」が、

しかも、四国中央から「舟形の山車」が、

Dscf4705_2

雨の中、開会です。

琴欧州が来てくれました。新居浜出身の琴ノ秀も一緒です。

Dscf4720

そのうち、雨も上がり

四国中央の「西町」がいい担ぎっぷり、

Dscf4749

途中で、挨拶もさせていただきました。

Dscf4763

「萩生東」は素晴らしかったですね

Dscf4774

「岸ノ下」も何度「さす」のかわからないほど、

Dscf4778

「船形の山車」はさすがです。

Dscf4796

雨は降るは、熱いやら

結局4時間びったり審査委員席に座っておりました。

疲れたけれど、

祭りの熱気で、大満足です。

















| | コメント (0)

久々の座談会

今日は久しぶりに座談会を開催していただきました。

多喜浜後援会会長も駆けつけていただき、冒頭、挨拶を、、、。

もともと、少人数での開催をお願いしてきました。

私からの講演というよりも、みなさんからのご意見を頂ける場を、どうしても設けたかったのです。

Dscf4865

少し皆様に、お礼のあいさつや、前振りをさせていただき、

Dscf4873

スライドを使って、これまでの活動報告を

Dscf4880_2

国会での質問、また、予算の獲得、税制で自分が関わったもの、政策立案の具体的な取り組み、国際交流、地域問題、現地視察、さらには、国家戦略への参画、そして、政策の実施(ここまでは議員はやってないでしょうけど、、、)

などを、25分程度で説明

その後、みなさんからのご意見をいただきました。

Dscf4887

女性の方からも貴重な意見をいただけました。

やはり、台風の直後のせいか、災害についての質問が主でした。

1時間のつもりが、2時間半も続き、熱心な討議ができました。

感謝












| | コメント (0)

2014年8月10日 (日)

台風一過

8月9日台風が四国に上陸するかどうかの夜

満潮が夜10:30頃、と聞き、新居浜市水防本部へ、

丁度、会議の真っ最中でした。

Dscf4845

しばらくして、消防から、各地の水位の発表があり、なんとなく一安心

やっぱり大雨や、台風が来ると、自然とカッパを来て市内のパトロールに行く習性になってしまってます。

自分なりに、いくつか市内のポイントがあって、そこが大丈夫だと、一安心

水防会議終了ご、皆さんに激励の挨拶をし

それから建設協会へ

そこにも何人か待機してるので、慰労し

白石建設へ、やはり本社には数人が待機し、拠点の何か所かにも待機してました。

なにも無くてよかったですが、

備えあれば憂いなしのごとく、

市職員の皆さん、消防のみなさん、消防団のみなさん、建設協会のみなさん、ほんとみなさんのおかげで、万全の体制がとれていると言っても過言ではないでしょう。

| | コメント (0)

2014年8月 6日 (水)

女性フォーラム

雨の中、本年度女性フォーラムが、ウイメンズプラザで開催されました。

開会式は初めて参加させていただきましたが、多くの女性団体のみなさんの参加で熱気があります。

司会は、家内が、、、、。

Dscf4599

女性連合、丹会長の主催者挨拶の後、市長の挨拶

Dscf4605

そして、私も挨拶をさせていただきました。

後ろでは、家内が神妙な顔で聞いていますね、、、。

Dscf4608

会場も、表のバザーも、多くの人でにぎわっていました。

Dscf4611

挨拶でも申し上げましたが、

女性団体が20数団体、一緒になって開催するイベント、

このような、多くの団体が協力しての催しは、男性団体ではなかなか難しいですね。






| | コメント (0)

2014年8月 5日 (火)

宮西サッカー

全国大会へ参加する宮西サッカースクールの方が、事務所を訪問してくれました。

Dscf4516

4日から始まる、リーグ戦

できれば、5日に応援にはせ参じようと思っております。

| | コメント (0)

小松高校おめでとう

優勝の決まった翌日、小松高校へ激励に行ってきました。

なにがいいかな?っと思い、

野球部のみんなに、「飛翔」を書きこんでプレゼントすることにしました。

うまい字ではありませんが、気持ちはしっかり込めて書いたつもりです。

Dscf4564

甲子園で、めいっぱい小松魂を見せてもらいたい、

Dscf4566

野球部のみんなと、握手をして、

必勝パワーも、プレゼント

Dscf4570_2

部員のみんの、

輝くまなざしが、まぶしく感じました。

Dscf4579

小松高校のみんな、頑張ってください。



| | コメント (0)

2014年8月 3日 (日)

アースシェーカーライブIN新居浜

7月26日いよいよ、アースシェイカーライブ

ツアーでもないのに、バンドのメンバーが全員集まるのは珍しいそうです、、、。

Dscf4322

しかも、オープニングアクトでは、ゴスポネーションと、私にも出番が

Dscf4355

ゴスポとのコラボで「ラブラブラブ」を歌いました。

Dscf4337

ライブ後も、ジャンドールで、スタッフと一緒に、打ち上げ

Dscf4384

ゴスポのみんなには、来年、アースシェイカーが来た時に、ゴスポとのコラボをお願いしたい旨の話がありました。

Dscf4387












| | コメント (0)

2014年8月 2日 (土)

祝賀会

7月31日真鍋淳江さんの体育功労賞の祝賀会がありました。

まずは、みんなで記念写真、なんか新郎新婦を囲む大家族のスナップのようです。

Dscf4517

主催者として、岡部会長が挨拶、

Dscf4524

そして、私も来賓として

Dscf4528

3時間ほどの会も、あっという間に、、、。

Dscf4529_2

ラスト間際、

なぜか、真鍋ご夫妻と、白石夫婦

頭のリボンが似合いますねえ

Dscf4547

多喜浜らしいい、この雰囲気は、

まさに多喜浜ならではのいでたちを、期待しております。

| | コメント (0)

2014年8月 1日 (金)

ゴジラIN新居浜

映画「ゴジラ」上映、しかも東京、大阪、新居浜での先行上映を記念して、ゴジラが新居浜にやってきました。

Dscf4227

井上さんやボランティアのみんなが苦心して作った、新居浜のジオラマ(イオンホールに展示されていました。)も圧巻ですが、

ゴジラはすごい!!

Dscf4234

なぜか、かみさんがゴジラに!!

Dscf4247

ゴジラの家族

Dscf4258

後姿が似てるかも???

Dscf4295

こんな活動をしながらも、東宝シネマのミュージアムが、新居浜に出来たらいいなあと思ってます。









| | コメント (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »