2014年4月30日 (水)
天正の陣430年大祭
4月26日は、朝から来客、そして「天正の陣430年大祭」が慈眼寺で行われるのですが、それに参加です。
午前中の、お寺での挨拶、午後は披露宴で挨拶、夜は三島で挨拶、その後新居浜に戻ってきて挨拶と
気合いを入れた挨拶の続く日でした。
天気もよく、午後からの金栄太鼓台の担ぎっぷりが楽しみです。
太鼓台のみんなに声をかけておいて、
本殿の中に、
そして、挨拶
慈眼寺と地域のつながりを、
そして、大鷹住職の計らいで、四季を通じての催しもが、地域のみなさんに愛されていることなどを話させていただきました。
そして、メインのとんかかさん踊り
踊り連も新人の方の入会などもあり、
ここ数年、盛り上がっていますよね。
2014年4月27日 (日)
2014年4月26日 (土)
2014年4月24日 (木)
2014年4月23日 (水)
リトルシニア
4月20日、少年硬式野球四国選手権大会にて優勝した、リトルシニアの祝賀会が開催されました。
ボーイズリーグ、ヤングリーグ、そしてリトルリーグに参加している全36チームによるトーナメント
大会開催6回目にしての栄冠です。
井上総監督の「選手のみんな、みんなは一人で戦ってきたのではない!!チームメイトや、コーチ、そして、なによりも支えてくれた保護者のみなさん、、、、、。」
感動的な挨拶でした。
私も、全国大会(ジャイアンツカップ )に向けての激励をさせていただきました。
つぶらな、選手たちのまなざしを見ながら話していると、
自分のほうが、グッと胸にくるというか、
子供たちのさわやかな顔は、胸を熱くさせますねえ!!
なごやかな、祝賀会でした。
2014年4月21日 (月)
将棋大会
久しぶりに、将棋会館を訪問、
この日は、月例の将棋大会の日です。
丁度、対戦表を決めていたところで、
対戦が決まるまで、挨拶を引き延ばしてくださいと言われ
まさしく、場もたせ、
そこで、だいぶ前になりますが、羽生名人と対戦した時のことをさらりと話しました。
ずいぶん前ですが、羽生名人と一対一で、対戦させていただいたことがあるのです。
それだけでも名誉なこと(アマチュアとは一対一は、ありえないそうです)
最初の、「よろしくお願いします。」最後の「ありがとうございました。」
この二度の、羽生名人のお辞儀の深さに、恐れ入りました。
将棋も礼に始まり、礼に終わるのですね。
という、経験談を話しているうちに、用意ができたとのサインがきて、終了しました。
最近は、月例将棋大会も参加者が多くなってますね。
2014年4月20日 (日)
2014年4月18日 (金)
2014年4月17日 (木)
だんじりIN伊勢神宮
4月12日、伊勢神宮の式年遷宮を祝って、だんじり、太鼓台の奉納がありました。
私は、総理主催の「桜を見る会」を終え、新幹線に飛び乗りました。一路、伊勢へ
案外、近くて、3時間ほどで到着、
丁度、各だんじりが、メイン会場へ移動しているところでした。なんと36台、さらに太鼓台は1台、
いろんな方と会えました。
最初のころは、まだ日が沈んではいなっかったのですが、
暗くなってくると、迫力満点
2000人以上の人が、西条から伊勢に集結
とにかく、伊勢の人たちの度肝をぬくイベントだったと思います。
しかも、もうそろそろ新居浜へ帰ろうかとしてた時に、
昔からの知り合い、野口夫妻とばったり会えました。
伊勢の鈴木市長には、なんとなく会えると思ってましたが、
バリアフリーツアーセンターの仲間の野口夫妻、
その時も、彼は車いすで祭りに参加していました。
二人そろって、「すっごい祭りやねえ!!」と言ってもらって、
なんとなく、胸を張って、家路につけた私でした。
2014年4月14日 (月)
2014年4月13日 (日)
4月13日日曜日
4月13日日曜日、久しぶりに日曜日を紹介します。
前の日は、伊勢で晴天、ところが今日は、打って変わって、一日、雨です。
8:00過ぎには、月次釜の会場へ、
10:00からの高木長寿会総会へは、少し遅れ気味で入りました。
物故会員の黙とうを捧げ、(私の母の名前も入っていました。)
11:00、挨拶を済ませて、一気に川之江市切り山へ
第二日曜は、切り山の「にこにこ市」が開催されます。さらにこの日は、餅投げも予定されています。、
開会に、若干遅れてしまい、
挨拶を、、、。
切り山から、次は、西条経由、丹原へ
12:30、西条市の高橋さんちで、
13:30、その後、周桑会場へ
雨のため、お寺のお堂を借りての「花見」
14;30、それから、新居浜へ、自治会の総会に出席して挨拶
それから、事務所で陳情をうかがい
15:30、あわてて、散髪へ
17:00、帰ってからは、事務所で打ち合わせ3件、
19:00、それから、再度、違う自治会総会へ、
挨拶を済ませ、そこでは若干、座談会のような感じでした。
2014年4月11日 (金)
2014年4月10日 (木)
2014年4月 8日 (火)
2014年4月 7日 (月)
2014年4月 5日 (土)
2014年4月 4日 (金)
下村大臣を囲んで
国会の一期生で、早稲田大学出身者が、下村文部科学大臣を囲んで集まりました。
下村大臣も早稲田出身、私たちの先輩になります。(初めは先輩とばかり思っていました。)
しかも、同期のみんなの計らいで、私のバースディケーキも用意してもらって、、、。
会の途中で、下村大臣と話していると、
なっ!!なんと、私と下村大臣は大学同級生だったのです。(すこし、ショック)
それから、靖国神社へ合流
ここでも、みんなからケーキのプレゼントをいただきました。
事務所のみんなと、家内や、しんさんやセレネさんまで、そして、インターンの二人や馬場ちゃんも
なんか、やたらと人が多かったですが、
やっぱ、この時期は、花見ですね。
さあ~~て、新メンバーも加わり、
充実した、仕事をやりたいですね。
2014年4月 2日 (水)
労働力強化政策提案
私の誕生日の今日(4月1日)これまで、チームで創り上げてきた、「外国人研修制度」の見直しにしついての、提言書を政府、官房長官に手渡しました。
塩崎先生をリーダーに、
とにかく、ここまでこぎつけるまで、何度とヒヤリングを行い、
またチーム内のミーティングを行ってきました。
政府に提出する前の、党内の説明にも、大変でしたが、
みなさんのご理解もあって、スムーズに進みました。
首相官邸にて、菅官房長官に説明をして、すぐに国会に戻り、プレスへのプレゼン
チームみんなで、という塩崎先生の配慮で、私たちも
さすが、するどい質問もありましたが、
さすがの受け答え、
今回の政策の作成では、ずいぶん貴重な経験をさせていただきました。
感謝
最近のコメント