四国中央掃除に学ぶ会
1月26日京都を早朝5:04発の東海道線に乗り、乗り継ぎながら岡山へ、そして車で帰ってきました、四国中央市!!
この日は、四国中央掃除に学ぶ会が、中之庄小学校で行われました。
私は、その後の四国中央消防出初め式に出席する関係で、最初の挨拶だけで失礼させていただきます。
久しぶりに、お邪魔しましたが、熱気に包まれた受付会場
知り合いの人の顔もちらほら、
教室に入るといきなり、モウリ会長の「ああっ!!来てくれたん!!」という大きな声で歓迎されました。
最初だけで申し訳ない旨を伝えても、心底快く「よう、来てくれたねえ」の連発
ほんとに、頼もしい人です。(女性ですよ。)
そして、みなさんの御顔も、充実感あふれる顔、顔、顔
西条から、井上社長や坪井市議も来ておられ成した。
なんか、古巣に帰ってきたような感じ、、、。
そして、全員唱和
「一つ拾うと一つだけきれいになる」
はきものを そろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない
だれかが みだしておいたら だまって そろえておいてあげよう
そうすればきっと 世界中の 人の心も そろうでしょう
そして、{{トイレ掃除の五徳」」
1、謙虚な人になれる
2、気付く人になれる
3、感動の心を育む
4、かんしゃの気持ち
とにかく、やたらと出席者のみなさんの笑顔と目の輝きがちがう集まりでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント