2013年10月31日 (木)
2013年10月28日 (月)
2013年10月27日 (日)
身障者体育祭
10月27日、第49回身障者連合会体育際が行われました。
延期を続けてきたかいがあって、今日は素晴らしい天気です。
最初の、ラジオ体操をみんなで、そして、いよいよ大会のスタートです。
いろんな種目に参加させていただけます。
写真は、「ケツ圧測定」、
お尻で風船をわったあと、旗を回っています。
何種目か終わって、
午前の最後、
私の最も楽しみの、「似顔絵かき」です。
何人かのチームで、順番に書きこみながら、顔の絵を完成させます。
被写体は、私と黒川県議、山本市議会議長でした。
この、みなさんで書いてくれる「似顔絵」は、
私の宝なのです。
昨年の作品も事務所に貼ってあります。
今年のできばえは、特にいいですねえ!!
2013年10月26日 (土)
2013年10月23日 (水)
地獄で仏
10月23日今朝も自転車で走っていた時の事、
今朝もいつもどおり、5:30に宿舎を出発、私と同じ時間帯に自転車を走らせる議員に遭遇、うれしいですね。
皇居を横目に突っ走り、あっと言う間に、九段下
その交差点で、おもむろに便意が、、、、。
斜め前のコンビにに寄って済まそうか、
いやいや、神社の途中にもトイレはあったはず!!そう思い、最期の難所の坂をなんとか上り、
その頃から、もう我慢の限界に
トイレに駆け込むと、「紙」が無い。
「うそだろ!!」と思いつつ、入り口のティッシュの自動販売機へ、
そこには、100円硬貨専用と書いてある。
100円硬貨は、お参りには持たない主義である。それでも、もう一度確かめるようにポケットに手を突っ込み、小銭を出してみる。
やっぱり、無い
「これは、もうあかん!!」絶体絶命のピンチであります。
そこに、唐草模様のフードをかぶった、おじさんが、、、。
「おじさん、この五十円玉2個と百円と換えてもらえませんか!?」悲壮感がただようなか、なんとかお願いをしました。
すると、「******待っとけ!!」前半がよく聞き取れなかったのですが、最期の「待っとけ」は、はっきり聞き取れました。
1,2分後、そのおじさんが、トイレットペーパーを持って駆け寄って来てくれたのです。
「あげるから、そのまま置いとけ」
感謝、感謝です。
そのおじさんのおかげで、セーフ!!
まさに、地獄に仏でありました。
気分よく、参拝して一路宿舎へ
写真は、昨日会った、私の事務所の篠原くん。昨日の写真、当然、今朝も会いました。
2013年10月22日 (火)
2013年10月21日 (月)
サウジアラビア、ビジネスセミナー
10月17日、於松山全日空ホテルにて、サウジアラビア、ビジネスセミナーを開催しました。
前回の7月に行った新居浜でのセミナーに続、今回は愛媛県主催として、また具体的なサウジ側からの中小企業向けの支援の説明もありました。
ランチミーティングでの歓談
2013年10月18日 (金)
2013年10月16日 (水)
2013年10月14日 (月)
2013年10月13日 (日)
羽生さん棋聖受位式
10月10日羽生善治氏棋聖受位式 於明治記念館
羽生さんが棋聖戦を制し、正式に棋聖に受位する式に参加させていただきました。
日本一の八百屋「うえき商店」
10月6日福岡にて
友人の息子の結婚式の翌日、
結婚式に参加した昔からのJC仲間で、彼の店、「うえき商店」にお邪魔しました。
地下鉄を乗り換えて終点の橋本駅で下車、そこに「このはモール」という、でっかいショッピングモールがあります。
その一階に、結構広いスペースで「うえき商店」が
ショッピングモールの開店が10:00ですが、我々が到着したのは11時前ぐらいでした。
お店にはもう、レジに長い行列ができていました。
その、いっぱい野菜を置いている中から、友人のでかい声が、「これはねえ、、、、、、」と野菜の説明を、一生懸命、お客さんにしていました。
彼の話を聞いていると、すべての野菜を買いたくなるような、そんな野菜ばかり置いているのです。
JC全国大会IN奈良
10月4日青年会議所全国大会IN奈良
今年の青年会議所全国大会は奈良で行われました。
しかも、前日のシニア総会や、シニアの大懇親会は天理教本部の施設をお借りしての開催です。
2013年10月 8日 (火)
友人の息子の結婚式
10月5日友人の息子の結婚式が福岡でありました。
青年会議所時代に、一緒に活動して依頼の仲間の息子さんです。
1995年から、ず~~っと付き合ってるので、もう18年ほどになりますか、
しかも、家族ぐるみの付き合いですので、結婚した長男は、小学生の時から知ってるわけで、、、、。
うだか太鼓台
いい天気でした。
9月29日10:00~、宇高太鼓台のお披露目
また、すばらしい太鼓台が完成
2013年10月 3日 (木)
2013年10月 2日 (水)
ペルー大使、新居浜訪問
4月から、大使館を訪問し、新居浜の説明を行い、
また、新居浜の「東洋のマチュピチュ」(別子)への視察訪問をお願いしてきましたが、それが実現しました。
エラルド、エスカラ大使、と奥様、
残念ながら、娘さんのエカちゃんは、今回はお留守番でした。
最近のコメント