初めての議員視察
9月25日~26日と、大分~熊本~鹿児島と経済産業委員会の視察が行われました。
8:00羽田集合、一路大分へ
まずは、大分空港から2時間ほどバスで走ったところ、九重にある、九州電力(株)八丁原地熱発電所へ
地熱発電は比較的安定的な電力供給ができることと、、長い期間運転が可能なことがわかりました。
また、バイナリー発電は、もっと普及が可能なのでは、、、。しかし、この分野はイスラエルの企業の独占とは、驚きました。
その後、またバスを2時間ほど走らせ、熊本へ
元気な企業2社を訪問
オオクマ電子さんと重光産業さん
オオクマ電子さんは世界に通用する、医療支援のソフトを搭載した薬剤整理、処理機を
重光産業さんは、ラーメンの店舗を世界へ、現在700店舗以上の出店状況だそうです。
どちらの社長も、共通しているのは、会社の危機的な状況を乗り越えて、飛躍してきたことと、
やっぱ、バイタリティー溢れていますね。
夜は、熊本知事が出席していただき、また熊本県の経済団体のみなさん出席で、懇親会が開催されました。
懇親会の後、久しぶりにJC時代からの友、西釜くんと再会、
元気な彼に会えてよかったです。数人一緒に行った同僚議員とともに、やはり久しぶりに「むつごろう」(馬肉専門店)に、
長島ウインドヒル(株)の風力発電を
その後、九州電力(株)川内原子力発電所へ
そこからバスで鹿児島空港へ
18:30には羽田に帰ってきましたが、
まあ、2日間で10時間ほどバスでの移動は疲れましたね。
しかも、明日は経済産業委員会の閉会中審査、
ガンバロ!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント