イノシシ
日曜日、若干スケジュールに余裕があったので、大島へ、
イノシシ被害の状況を視察に行きました。
そこは、無残にも、イノシシに荒らされた畑、
去年までは、出没する場所をある程度までは、予測できたのに、今年はまったく予想外のところにも、出没するとのこと、
ほんの、少しの隙間でも、イノシシは見逃しません。
電気柵を設けているところは、大丈夫のようです。
しかし、この2~3年やられている農家では、もうこりごりじゃ、やって行けん。
もう、芋を育てる気力がなくなったと、、、、。
基本的には、
もっと、皆さんが新規参入したくなるような、希望を与えることが出来なければ、、、。
そんなこんな、島のみなさんと話しながら、島を一周、
その後、ご自宅に招かれ、
待望の、「いりこ飯」と「かきあげ」をいただきました。
なんとか、しなければ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ヤギなどの家畜がいると寄って来にくいとかいう話を聞いた事があります。
畑との境の草地に逃げないように放して、ついでに雑草を食べてもらってイノシシが畑に出にくいようにするのはいかがでしょうか!?
投稿: 矢野鐵二 | 2013年8月27日 (火) 00時13分