« ペルー大使館 | トップページ | 靖国参拝 »

2013年4月24日 (水)

子供達の夢

昨日、麻生派のパーティーを終え、東京駅へ

今日の、駅前文化施設の起工式に出席するために、寝台特急に飛び乗りました。

7:08に坂出駅に到着、そこからは車で、約一時間

10時の式典には、充分間に合います。

文化施設といえば、「反対署名」や、「賛成署名」などが思い出されるのですが、

そんな、大人が議論してる、うんと前に、子供達が、楽しく議論して、つくりあげた、駅前構想があったのです。

朝9時から、夜の7時まで

ずうっと、みんな楽しく話し合っていた、デザインゲーム、

その日の、4っつのグループからの、それぞれ個性的なプランの発表があって、

そのなかの、一番になったのが、

「森の駅」構想です。

其の構想は、そのまま、今回の文化施設の基本コンセプトとして取り入れられました。

街に来る人を誘い、市民に愛され、子供たちの原風景がある、森の中のオープンミュージアムであります。

子供達の夢を踏みにじってはならない。

そうは言っても、大人のエゴのぶつかり合いで、気がつかないまに、その子供の夢をゆがめてしまっていることも、あるのです。

私は、そのことを、今日の挨拶の中で、みなさんに伝えたかった。

Dscn3486

もっと、みんなで、楽しく新居浜のまちづくりを語り合えるような、

そんな、街にしてゆきたいですね。

挨拶を終えて、速攻、東京に向かました。

|

« ペルー大使館 | トップページ | 靖国参拝 »

コメント

森の駅、まだ森はぜんぜん見えてきませんね!?どこかにちゃんと木を植えるようになっているんでしょうかね?

投稿: 矢野鐵二 | 2013年4月24日 (水) 22時23分

この記事へのコメントは終了しました。

« ペルー大使館 | トップページ | 靖国参拝 »