« 産業祭 | トップページ | 維新の会 »

2012年11月20日 (火)

皆さんの意見を、

今日からたくさんの人から要望やメッセージを掲載させて頂ければと思います。

 

~~~『新居浜市船木地区の皆様』~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

・工業誘致を積極的に!!

 

・国会議員を減らしてほしい

 

・党が多すぎてまとまりがない

 

・国会議員の給料を減らしてほしい

 

・介護施設の料金を下げてほしい

 

・誰がなっても一緒になっている

 

・市長も変わって行政へのパイプを活かして、活気ある新居浜を!

 

・災害に対応できる街づくり(川・法面等)

 

・福祉に力を入れ、生活保護の充実を

 

・上部の開発を是非して欲しい(下水道設備)

 

・当地域に目玉となる観光を作ってほしい

 

・年金額の維持

 

・台風時に小川が氾濫するので助けてほしい

 

・国難の時なので頑張って下さい

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

たくさんの声をありがとうございます

ご意見をいただきながら、感じるのは、やはり地域の活性化を望んでおられる方が多いということですね、

また、国全体が、未来に投資をしようとする意欲に欠けている。

もしくは、夢を描ける地域のビジョンが無いというところでしょうか?!

国会議員の定数の削減などは、当たり前のことですが、

やはり、「夢」ですね、、、。

それが、そのまま、私の政治の使命でもあります。みなさんに「夢」をいだいてもらえるような社会を創らねばならない。

手始めに、地域主権国家の構築を早期に実現しなければならない。

それとあわせて、徹底した中小企業支援策を実施するつもりです。

まだまだ、これからもご意見を掲載してゆくつもりです。よろしくお願いします。









|

« 産業祭 | トップページ | 維新の会 »

コメント

白石さん、覚えてますか、早稲田の土木で一緒だった、多田です。
今、僕は、アーリーリタイアメントをして、岐阜でゴルフと水泳と読書の日々を送っています。
この歳で、新しいことに挑戦できる白石さんは、素晴しいと思います。
今回、白石さんは絶対当選すると思いますので、一言言いたいことがあって、コメントさせていただきます。
脱原発、反TPPを謳っている候補者の矛盾を突いてください。
反TPPを謳うのは、日本の食糧自給率(農家の保護、農家の票が欲しいのが本音でしょうが・・)を問題にして、反TPPを叫ぶのでしょうが、それでは、その方は、日本のエネルギー自給率のことは、どう考えているのでしょうか?
原発が無くなれば、日本のエネルギー自給率は確実に下がります。太陽光、風力といっても、多くのエネルギーは、輸入の天然ガス、石油に頼らざるを得ないのが実情です。
太陽光、風力など当てに出来ないし、日本に向いていません。
スペインのジブラルタル海峡には無数の風力発電用風車があります。年中強風が吹く、かの地でも風力でエネルギーが賄えるわけではありません。
日本では梅雨時には、日照も弱いし、風も全く吹きません。これは、ヨットを相模湾でやっていた僕の経験から明らかです。
エネルギー自給率と食料自給率は、同じように議論されるべきです。
食糧自給率が高くても、エネルギーが無ければ、そもそも機械化された農業は出来ないし、農作物の運搬も出来ません。
食糧自給率とエネルギー自給率は、同一の方向性を目指すべきだと思います。
どちらか一方だけ高くても駄目です。
両者高いか、低いかの方向性を持つべきです。
脱原発、反TPPとか言う変な党が出てきたので、堪らず筆を取りました。
自己矛盾を許さないでください。
僕は、その後、大手総合商社に転職し、エネルギーの専門家になりました。
中近東2カ国に駐在し、そこで金を貯めて楽隠居できている訳です。
海外も40カ国ぐらい行っています。
何かお役に立てることがあれば言ってください。
ちなみに、僕は、脱原発、TPP推進派です。
地震の多い日本に原発は向かないし、何より核廃棄物の問題が処理できない日本では原発は無理だと思っています。
TPPに参加し、他国との関係強化を行い、エネルギーの輸入を確保にするべきです。
日本は、食料自給率も、エネルギー自給率も低くても貿易立国として外交も含め発展していけば良いと思っています。
追記するなら、農家の保護政策は必要です。
それは社会保障の問題ですから、当然、消費税増税は、必要です。
消費税は、選択税(高いものを買う人はたくさん、安いものを買う人は少なく支払うことが出来る)なので、公平だと思います。
1000万円の新車を持っている人も、10年落ちの中古車を持っている人も同じ金額の、自動車税や重量税の方が不公平です。
まだまだ、言いたい事はありますが、ここいらでいったん筆を置きます。
だらだらと申し訳ありません。
当選を信じています。

投稿: 多田 哲範 | 2012年11月20日 (火) 16時56分

消費税11%など愚の骨頂です。
日本人には、タイム イズ マネーの考えが足りないと思います。
消費税を11%などにしたら、外税の場合、一円玉のおつりが増えます。
一円玉のおつりが増えれば、買い物での支払い時、一円玉のやり取りのために、精算所が混雑します。
精算所で並ぶ時間が増えれば、それだけ、お客も従業員も時間を浪費することになります。
清算を早く終わらせられれば、従業員は少なくて済むし、お客も無駄な時間を費やさなくても良くなります。
浪費する時間による損失は莫大なものです。
消費税10%の方が確実に清算は、早くなります。
8%に上げてから、10%に上げる案も同様な意味で反対です。
一気に10%にした方が、手間も掛からないし、清算も早くなります。
石原候補が言っていた、東京外環自動車道の推進は、大賛成です。
いくら費用が必要でも実行するべきです。
東名高速から東北自動車道に行くのに、混雑する首都高を通らねばならず、その渋滞による時間的損失は莫大です。
渋滞によるエネルギーの無駄、CO2の排出も莫大です。
省エネ、エコを言うのなら、まずは渋滞を無くす事が重要です。
日本人には、とかく、手間暇を掛けた物やサービスを尊ぶ風潮があります。
それはそれで尊いのですが、手間暇を掛けることと、時間の浪費は別物です。
会社でも、同じ仕事なのに、定時で終えて帰る人より、残業して遅くまで会社に残っている人を評価する風潮さえあります。この場合、同じ仕事を短時間でこなせる人の能力が評価されるのが当然なのに・・・。
国民に時間を浪費させない社会を築いてください。

投稿: 多田 哲範 | 2012年11月20日 (火) 20時27分

沖縄の件ですが、
下記が詳細です。

発 沖縄根拠地隊司令官(大田実 中将)
宛 海軍次官

「沖縄県民斯ク戦ヘリ
県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」

投稿: 多田 哲範 | 2012年11月21日 (水) 19時02分

全文、書き直します。

沖縄にカジノを作るというアイディアは如何でしょうか?
我々、他県に住む人間は、米軍基地問題で沖縄に負担をかけています。
負担をお願いしている以上、何か沖縄にインセンティブを差し上げることが必要です。
観光資源の多い沖縄にカジノがあれば、国内外の観光客も増えるでしょうし、雇用も創出されます。
カジノは、あくまで県営とし、運営は外国の運営会社に任せ、収入の一部を支払うこととし、残りは沖縄県の収入とすれば良いと思います。
他県には、カジノの設置は認めません。
フランスでは、パリにカジノはありませんが、観光地のニースにはカジノがあります。

太平洋戦争沖縄戦では、苦労を強いた沖縄県民に対し
「発 沖縄根拠地隊司令官
 宛 海軍次官
 沖縄県民斯ク戦ヘリ
 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」
と電文を打って自決した太田実中将がいました。
今こそ、この御高配を賜る時ではないでしょうか?
勿論、夜の11時になったら、米軍MPがカジノに来て、米兵を強制的に帰らせることは必須です。

投稿: 多田 哲範 | 2012年11月21日 (水) 19時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« 産業祭 | トップページ | 維新の会 »