雨にも動ぜず
早朝より宮だしの準備をしている、一宮神輿かきてのみなさん。
私も、もう何年か、御神体を神輿に移すところに、同席をさせていただいております。
6:00からの神事に、間に合うように、みなさんはきっと、5:00くらいから準備をされているのではないでしょうか?!
そして、御神体が神輿に安置され、神輿のうえに鳳凰の飾り付けをすれば、出発です。
みなさんと一緒に記念写真を撮り
一宮でのお神楽の場所へ移動
その後、市内を回ってゆくのですが、
久保田町でのお神楽は丁度8:00頃からでした、
ところが、丁度その時に、雨が本降り
お参りをするみなさんは、傘をさせますが、巫女さんや、神官のかたは、傘などさせません。
しかし、雨がどんなに降ろうとも、いっさい動じるところなく、お神楽を舞っていました。
何故か、その姿が、私には
今の政治に、必要な姿なのではなかろうかと思えたのです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント