« 自民党の恥VS民主党のやけくそ | トップページ | トーク&ライブショー »

2012年9月 3日 (月)

防災訓練

一昨日(1日土曜日)新居浜で県主催の防災訓練が行われました。

県はもとより、近隣市町の消防隊員、や県内の各市町のみなさん、そして、建設協会や菅工事組合のみなさん、自治会のみなさん、多くの方の参加の元実施されました。

私は、隊友会(自衛隊OBの会)のメンバーとして参加しました。

朝、7:30一宮運輸駐車場に集合、

それぞれの、担当の確認をして、持ち場へ向かいます。

あるチームは、大島へ、

私は、新高橋付近、調整所に行きます。

Dscn1270

到着したのは7:40頃、

現地で県の職員がテントを立てていたので、それを手伝いながら、

「ところで、訓練はいつごろやろ?」と尋ねると、

「11:00前ごろじゃないでしょうか??」

Dscn1273

訓練は始まっているものの、

私達の出番(伊藤さんと一緒に、陸上自衛隊の方が見つけた行方不明者を運ぶ+海上自衛隊の方が運んできた生存者を介護する役割)は11:00時頃だったのです。

3時間、

待ちに待って、ようやくヘリによる救助

Dscn1283

その頃は、マスコミの人にも隊友会のPRとして、映像でながしてもらえそうな雰囲気だったのですが、

丁度、私達の出番の頃に知事や観覧者のみなさんがやってきて、マスコミは一斉にそちらの方に、、、、。

隊友会のPR失敗です。

Dscn1287

防災訓練が終了して、閉会式の前に皆さんと、

みなさん、充実した笑顔で一杯でした。

|

« 自民党の恥VS民主党のやけくそ | トップページ | トーク&ライブショー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。