日本人の心
日本人の心
先月から、竹田研究会(明治天皇の玄孫、竹田恒泰先生)に参加しています。
書店で目に着いた、「日本人の宝」という本の著者であったのと、先輩の井上さんから誘われ、とにかく行ってみようと参加したのですが、
この勉強会はすばらしいです。
月に一度、松山までおいでいただき、椿神社の会館で行われるのですが、3時間をゆうに超える講演が、あっという間に感じるほど、充実した内容です。
そこで、私は「日本人の心」というものを学びます。
今月のテーマは、「小沢一郎氏の天皇感」でした。
私たちは、守るべき伝統的な「日本人」として心を、戦後60年かけて、失いかけているのではないでしょうか?!
今こそ、後世につたえる、凛たる「日本人の心」を私たちの手で、再興しなければなら(ないと思うのです。
先日の、愛媛隊友会での今井瑠璃男氏の講演もそうでした。
「自信を取り戻そう」というテーマの講演でしたが、内容は「日本人の心」をテーマにした内容です。
昨年の東日本大震災も、私たちが本来もっていた「日本人の心」を取り戻すことに、気づかせてられた出来事だったのではないでしょうか?!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント