ブームとともに
東京出張、午後から少し時間があったので、八重洲ブックセンターへ、時間があればブックセンターへ足を運んでいるのです。
それと、ブックセンターの前社長の徳永さんという方が、私の会社「白石建設工業(株)」の名付け親でもあることから、
そこへ、足を運ぶことが多くなりました。また、わたしが若い頃、父親に連れられてここへ来た思い出もあります。
そんなことで、今日はどんな本と出会えるかなと期待しながら行きました。(いつもそう期待して行くのです。)
なんとなく、SPC(特定目的会社)のことを復習したいと思い、探しました。
不動産バブルの時期には、これでもかというぐらい並んでいた、SPC関連の本は、全然見当たりません。わずか一冊だけ、申し訳程度にありました。
じゃあ、土地流動化に関する本はどうかなっと、今度は7階へ、
これも、ほとんどありません。2冊ほどはありました。
途中、ミニバブルはあったものの、資産デフレが続くわが国で、土地への投資など考えることもないし、
当然、投資する意欲さえも無くなっている影響で、
それに、関する書籍も姿を消してしまっているのです。
この10数年のように、デフレ経済のもとで、マネーゲームには没頭できても、
事業投資をすることに消極的な時代に育った世代の人にとって、
投資=夢をいだく、ということを経済活動のなかで、しないまま、終わってしまうのではなく、夢を持って、事業に投資できる環境を創造しなければ、、、。
私たちの世代の責任として、
経済の抜本的な、健全化をすすめなければならないと思うのです。
そのためには、政治を変えなければならない
使命感をもって、それを果たすことのみ。
| 固定リンク
« 久しぶりの瀬戸大橋 | トップページ | 李藝 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント