炊き出しスタート
なんとか、10時過ぎには現地到着、最初の炊き出しボランティアの場所は市民会館近くの仮設住宅でした。
現地の自治会長とも打ち合わせをし、予定通り12時開始
いよいよ準備、、、、。
13:30頃には終了し、片付け
最期に、鈴木会長とみんなで、
その後、夕方の炊き出し会場の唐桑、燦さん館へ移動
ここには、東京から篠原さん達も参加、
さらに、視察に来ていた全国若手市議の会のメンバーも協力してくれ助かりました。
昼の炊き出しの時の倍ぐらいの人出でしたが、応援のみんなのおかげで、短時間に終了できました。
応援のみんなもさることながら、新居浜からのボランティアのメンバー、そして、クックチャムのみなさん、料飲組合の森本さん」、みんなのてきぱきとした動きはすばらしかったですね
片付けも終えて、8時前に夕食へ行けるのは初めてでは?!
夕食はみんなで、復興屋台村へ
そこへは、気仙沼から昨年、新居浜のイベントに参加してくれた鈴木兄弟(さすらいのすし職人、震災で経営していたすし店を流され、、)と石渡くん(ミスターふかひれ、石渡商店頑張ってます)も参加してくれて、大いに盛り上がりました。
それにしても、バスでの18時間にもおよぶ移動の後なのに、このパワー!!みんな元気です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント