« 小野寺五典氏 | トップページ | 税教育 »

2012年2月 7日 (火)

スーパーマーケット,トレードショウ

先週、立ち寄ったスパーマーケットトレードショウについて書き込むのを忘れてました。

2月1日~3日に東京ビックサイトで開催され、私は大阪での「新居浜倶楽部」から東京新居浜倶楽部への移動の途中に寄らせてもらいました。

すごい人出です。

全国から物産が集まり、尚且つ、食品メーカーの出店も多数、

それを見に、全国からいわゆるバイヤーや業者が集まってくるのです。ですから一般の来場者はいませんが、それでも10万人を越える来場者だそうです。

ありました!!愛媛の数社で協力して出店しているブース、

新居浜からは、私のところの「白いも本舗」こと(株)プロップ、そして、別子飴本舗さんが出店しています。あと愛媛からは3店舗、5店舗のみんなで協力しての出店です。

新居浜の産業創造センターさんの支援もいただいています。

Img_4717

残念なのは、私たち以外の県では、ほとんど県単位のブースを設置しており、県職員も大勢応援に来てるのです。

その県によってもブースの大きさはいろいろですが、四国内でも、徳島も

Img_4722

高知も、頑張ってました。当然香川県もありますし、北海道なんかは、巨大なブースでした。

Img_4724

私たちの愛媛県も、3年前までは、各商店がバラバラに出店していたのですが、去年から何社かで協同出店して、「えひめ」の看板を掲げようと、声がけし、出店しています。

各県ブースを廻っていると、いろんな出会いがあります。

以前、一緒にフォーラムにパネラーで参加したことのある人と出会ったり、、、、。

逆に、商社の方で、「私も新居浜出身です!」と尋ねてきてくれたり、

東北の各県ブースを尋ねて、なんかないかなあ?などと思いながら歩いていると、

なんと!!11月に新居浜での大物産展に参加してくれた気仙沼の石渡商店の石渡君が!頑張ってました。

Img_4727

ほんの2ヶ月ほど前のことなのに、懐かしくて、

また、頑張ってる姿を見れて、嬉しくて、

愛媛のブースに来てもらって、みんなに紹介しました。

また、「気仙沼に行くよ!!」

「ボクも、また新居浜に行きます!!」そんな言葉を交わして、別れました。

気仙沼に寄贈した、「大島へのフェリー」が、気仙沼の大島へ頑張って航行している姿を見るのも楽しみですし、

あの大鍋屋(ちっちゃい旅館)のおかあさんや、唐桑の村上ばあさん、児童館の館長や、管野さん、

当然、石渡くんにも、すし職人の鈴木君、元気にしてっかなあ?

ボランティアで知り合った、みんなに会うのが楽しみですよね。

支援のつもりで、行くたびに、逆に人情に温めてもらってくる、気仙沼に、

また、行こ!!

|

« 小野寺五典氏 | トップページ | 税教育 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。