大島秋祭りその3
いいですね!伊勢音頭を披露してくれた白石さん。太鼓だけで歌うのですが、すごくエキサイティングなライブに感じました。
大島のだんじりは、木彫りもさることながら、木組みがすごく感じました。屋台じたいは、社を表現しているのでしょうが、
その木組みが、「三手先」でした。この周辺の神社で「三手先」で屋根をくみ上げているところは、記憶にありません。
一台は、「三手先」、もう一台は「二手先」でした。これはすごいです!!
いよいよ、フェリーに乗り込み、黒島へ、
島を出て、都会に居る人、また、市内に住む人、「返ってきて、よかった。」と話しておられました。
大島のみなさんの歓びが伝わってくるような集いでありました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント