« 気分爽快!! | トップページ | 再出発記念日 »

2011年8月31日 (水)

野田内閣に思う

菅総理も、ようやく、退陣してくれました。

しかし、退陣の記者会見で、「自分のやってきた、成果は確認できた、、、、」しかも

「私の評価は、後世の人が、しっかりとした評価をしてくれるであろう、、、、」と、

そこまで言える自信はどにあったのでしょうか??

また、民主党議員のみんなが、彼の成果を認めているのでしょうか??

それはさておき、野田総理が誕生しました。

わたしは、申し訳ないが、今の日本の状況では、前原総理はありえないだろう、あってはならない気がしておりました。

今の日本にとって最良の人選というか、代表戦の候補者の中からあえて選ぶのなら、鹿野氏か野田氏ではなかろうかと思っていました。

やはりバランス感覚では、この二人では、、、。と思えたからです。

逆に自民党にとっては、やっかいな総理になったと言えるのでは、

バランス感覚の持ち主ということになると、解散総選挙は望めそうもないところです。

それだけに、野田総理には、しっかりした施策の推進を望みたいところです。

今後は、野田総理が、早急に対応しなければならない課題に、その実行力をどれほで発揮できるか!?ということと、

やはり原点にもどって、政治改革も進めてもらいたいと思います。議員定数の削減や、議員報酬の削減など、

政治家、自らの身を律して、その姿勢を国民に示しながら、財政再建や、社会福祉改革に着手してゆかなければ、ならないと思うのです。

待ったなしの、原発対応、震災復興、

今、世界が注目する、日本の取り組みに、日本国らしい、取り組みというものを、示してもらいたいものです。

それと、菅内閣に大臣として席を置いたものとして、また、これまでの民主党の政権運営に携わったものとして、民主党のこれまで2年間の総括をしてもらいたい!!

これまでの反省もこめて、マニフェストについても、

所信表明の中で、総括しておく必要があるのではないでしょうか?!

|

« 気分爽快!! | トップページ | 再出発記念日 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。