精神の継承者たち
この前の、日曜日、誠道館拳法、新居浜支部大会が行われました。
朝は、体育館の中も、気持ちよいな!と思っていましたが、10:00時ごろにはもう、かなりの暑さです。
私が、この大会の大会会長を務めさせていただくようになって、まだ、3年ほどかと記憶してます。
この大会のしばらしいところは、
子供たちの精神修養を重んずる大会であるところです。
大会の始まりには、「日常の五心}や「道場訓」をその場に全員正座して、唱えます。
同様に、大会終了の閉会式でも、道場訓を、唱えるのです。
最後に、「三つの恩」を唱えます。
一、師の恩
二、親の恩
三、社会の恩
子供たちの精神面を重んずる、浜田館長の指導方針が
心の強い、子供を育てています。
試合中に、泣きながらも、懸命に戦っている女の子の選手を見かけました。最後まで戦う姿は、
私に、感動を与えてくれました。「がんばれ!!」
そして、「がんばれ!!日本」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント