藻谷浩介氏、デフレの正体
久しぶりに羽田空港で、書き込んでいます。昨日は家内の友人の案内で、藻谷浩介氏の講演を聞かせてもらいました。
以前に、松山で講演を一度聞いたことがありますが、今回は震災の関係も講演に盛り込まれるかなあ?などと期待しておりました。
藻谷氏は、震災復興構想会議の検討メンバーであったようにも記憶してますし、
先月号のガバナンスでも、復興構想のいい記述を拝見させていただきました。
昨日の講演では震災復興については、内容に触れることはありませんでしたが、
現在の日本の状況を脱してゆくための処施策にかんしては、示唆にとんだ内容でした。
特に、これから10年の生産人口の減少データーには、少し驚きました。
しかも、首都圏でも同様に生産人口が大幅に減少するわけです。
生産人口の減少=消費者不足不況
というような状況の打開策を説明いただきました。
これからの日本の再生には、やっぱり女性の力が必要なようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もし機会があれば、地元で佐藤正久参議院議員の講演を聞かせていただきたい。
投稿: 熱血 | 2011年6月30日 (木) 14時51分