« 麻生総理来る、その2 | トップページ | 藻谷浩介氏、デフレの正体 »

2011年6月29日 (水)

あじさい祭り

日曜日、雨ではありましたが、新居浜市山田町の「あじさい祭り」がありました。

朝は、どしゃ降りだったので、どおかと思いましたが、

Img_3062

行ってみると、かなりの賑わい!!

あじさいをさほど見ずに、山田自治会館へ、

目当ての、蒸しパンが売ってるのです。地元のみなさんが作ったバラ寿司や、うどん、もありますが、

昨年は、蒸しパンは一人1パック(2個)限定でしたので、早く行かねばと、、、、。

しかし、、、、

売り切れていました。餅も、売り切れです。まだ、午前中なのに、、、、。

でも、たくさんの人が来てくれたということの証ですから、嬉しいような、残念な気持ちです。

Img_3064

誘われるままに、タダオさんの家で流しそうめんをしてるというので、お邪魔しました。

12年前、ここの高速沿いに、桜の植樹をしてから、ずっと、その世話をしてくれている方なのです。

今では、その桜の木の間に、あじさいの花が咲き乱れ、このような祭りになっているのですから、12年間のご苦労は並たいていではなかったと思います。

自宅で、仲間の人たちが集まって、流しそうめんを楽しんで、にぎやかにされておられました。

「あじさいを見に来た、全然知らん人も、ここへ入ってきたんで、あんたらも食べて行かんかい?!と言って、ふるまったったんよ!美味しい言うて帰ったわ!!」

と笑いながら話される忠夫さんの笑顔には、

来た人が喜んでくれたら、有難いという

忠夫さんならではの、豪快なやさしさがありました。

ほんと、美味しかったです。

|

« 麻生総理来る、その2 | トップページ | 藻谷浩介氏、デフレの正体 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。