今こそ地域貢献
東日本大震災から、遠くの地域も、そうでなくとも、何かをしたい!!
そんな思いの連鎖が、つながってゆこうとしています。
これまでは、NPOやボランティアの組織が、全国的に連携することは、時間とその労力が大変で、
しかも、それぞれの団体が多様で、つながるためのテーマが、難しかったわけですが、
その状況から、一変して、全国的な連携が、実に簡単にできるようになって来ました。
当然、東日本大震災の被災地支援という共通のテーマにもとずく連携なのですが、
私は、これらのNPO、ボランティアの動きこそが、今後の、日本の社会における、新たな価値の創造につながると思うのです。
まだまだ、日本全体の経済状況もままならない、
中小企業者にとって、大変な時代です。
そんな状況下だからこそ、あえて、地域貢献を強力に推進するべきだと考えます。
その地域貢献のスタイルはさまざまです。
人、コミュニティー、企業、、、、。
企業の存続を後押しすることも、地域貢献といえるし、
企業同士が、連携して、新たな取り組みを行うのも、地域貢献の視点で評価してみることもできると思います。
現在の危機的状況にある日本を再生するための、大きなキーワードの一つは、「地域貢献」ではないでしょうか?!
これまでの「地域貢献」と少し違うのは、地域貢献といえば、地元への活動であったわけですが、
これからの地域貢献は、地域を越えた連携と、地域を越えたつながりによる、地域活動というところです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント