« 今だ、消息つかめず | トップページ | 義援金、募金活動 »

2011年3月27日 (日)

東北州を

道州制が大きく取りざたされていた自民党政権の終盤とは打って変わって、民主党政権下では、道州制の議論も若干落ち着いているように思えます。

今回の東北関東大震災の復興のスピードを加速するために、東北復興局なる、各省庁を横断的に統括して、総合的な対応ができるような部局を構築するべきなのではないでしょうか?!

また、多県にわたる事業ですから、国としてのしっかりとしたスタンスも確定させておかなければならないと思います。

たとえば、復興局で統括的に動かすとしても、各地域のグランドデザインは、地域の側から創り、東北全体のバランスをふまえた地域ビジョンが必要となると思います。

つまり、東北復興局は、まさに東北州の州府的な存在になるのです。

このさい、東北州を構築してゆくつもりで、復興も進めてゆくべきかと思います。

つまり、今回の震災復興は、まさに日本全体の国づくりのスタートなのです。

震災で被災された多くの皆様のためのも、

そして、その心の希望のともし火を絶やさないようにするためにも、

何かをしなければと現地におもむく、心ある多くのボランティアの皆さんの心に応えるためにも、

今、政治が、大きな決断を下す時なのではないでしょうか?!

|

« 今だ、消息つかめず | トップページ | 義援金、募金活動 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。