« サッカー協会創立50周年 | トップページ | 帖祝い »

2011年1月12日 (水)

ソフトテニスインドアチャンピオンシップIN新居浜

一月九日、第9回ソフトテニス、インドアチャンピオンシップ新居浜大会が開催されました。

第1回からずっと、開会式での挨拶と、始球式をさせていただいております。

西日本から、選りすぐりの選手が集まるこの大会も、早やくも9回の歴史を刻むようになったのかと思うと、年月の重みをずっしりと感じるところでもあります。

ナショナルチームに選抜されるような選手も参加するので、

大会を見学に来る中学生も、近年はずいぶん多くなりました。

Img_2442

私にとっての最大の難関は、

始球式であります。

大会に来ては、そのつど帰りには、今年こそはジックリ練習して、来年には、みんなが、目をみはるようなサーブをしようとは思うのですが、

あっ!!というまに一年が過ぎ、

昨年の始球式以来、ラケットを握るのが一年ぶりという体たらく。

朝、九時からの開会式(実は9時半からでした)に、急遽、速く起きて、7:00から、壁に向かって一生懸命しようと、10分もすると、

何か今日は、サッカーの大会らしく、私の家の前にはサッカー少年達が集合!!

恥ずかしくなって、家に一度逃げ込み、子供達が出発してから、再挑戦。

それでも、10分ほどすると息が上がってしまう虚弱さ、

不安を胸に、いざ、開会式、

Img_2440

写真のように、なんとか、サービスエース!!(選手が空振りをしてくれただけ。)

昨年や一昨年のように、サーブが入らなかったということではなく、なんとかコートのサービスライン内をとらえたので、ホットしました。

来年こそは、ちゃんと練習してから行きます。

|

« サッカー協会創立50周年 | トップページ | 帖祝い »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。