市議選について
今回の市議選に関してはけっこういろんな評価がされていますね、
新人のみなさんの獲得票はたいしたものでした。しかも、若手のみなさんの票が伸びました。また公明党の獲得はさすがという以外なにものでもないですね。恐れ入りました。
総括して、市民のみなさんの気持ちとして、新しいものを求めている傾向があると思います。
また新人で得票を伸ばした皆さんが街頭に立ち、選挙民の方々にアピールをしました。街角での立礼の効果もあったといえるのではないでしょうか?!
その一方で、その議員の4年間の活動に対して「ノー」を突きつけられた議員の方もいましたが、結果がすべてとはいうものの、厳しいですね。
つまり、前回の選挙で票をいれてくれた人は、その議員を見ているということです。その評価として、今回もとか、今回はやめとこ、とかいうことになるのでしょう。投票してくれた人の評価を得られるかということも大きな要素ですね。
どちらにしても、新人が多く出馬してくるときの選挙は、迎え撃つ現職としては、押さえどころの多い選挙となりますね。
まとめ、「選挙の流れを読む」ことは最も重要であり、現時点での「流れ」は新しいものへの欲求を感じます。対策、自分のなかの新しいものをどうアピールするかというところですか!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント